Skip to navigation メインコンテンツに移動
更年期障害の症状と改善法
70  

更年期障害の症状と改善法

geefee ポイント geefee ポイント

・更年期障害の原因とは?
・見逃しがちな更年期症状
・サプリメントや運動、ヨガで症状の改善を
・最近、男性にもあると話題の更年期障害(LOH症候群)

 

女性が閉経を迎える前後約10年間が更年期と呼ばれます。一般的には45歳~55歳位と言われ、個人差はありますが、女性であれば避けては通れない人生の移行期です。更年期になるとホルモン産生のバランスが乱れ始め、のぼせや火照り、発汗など様々な症状が現れ始めます。しかし、症状の現れ方には個人差が大きいため、更年期とは関係ないと思っていた体調不良が実は更年期障害が原因だった、ということもよくあります。また、最近では女性だけではなく男性にも更年期障害があるということも話題になっています。今回は、この更年期障害の基本的な知識にフォーカスしていきます。

 

更年期障害の原因とは?

更年期障害は、卵巣の老化や急激な卵胞の減少により、主に

・エストロゲン
・プロゲステロン
・テストステロン
・卵胞刺激ホルモン(FSH)
・黄体形成ホルモン(LH)

の各ホルモンの生成が減少することにより起こる自然なプロセスです。厚生労働省によると、日本人の女性の平均閉経年齢は50.5歳ですが、卵巣の摘出や卵巣をひどく損傷または破壊する骨盤損傷などの病状やその治療が原因で早期に更年期障害が発症することもあります。また、子供や夫、両親などを含んだ家庭環境や働く女性の職場での環境等による40代~50代の女性の心的ストレスに伴い発症するケースも。多くの要因が重なるので自覚症状がなく更年期症状に気が付かないこともあります。

 

見逃しがちな更年期障害にはどんな症状がある?

4~5年の閉経期、閉経、そして閉経後数年間の期間に症状が現れてくる更年期症状ですが、すべての人が発症するわけではありません。また症状も人によって大きな差があり自律神経失調症にも似た症状があると言われています。以下が厚生労働省による主な更年期症状です。

・のぼせや顔の火照り
・脈が速くなる
・動悸や息切れ
・異常な発汗
・血圧が上下する
・耳鳴り
・頭痛やめまい
・筋力の低下

また、心的症状として
・興奮亢進
・イライラや不安感
・うつ
・不眠

等が挙げられています。

また、エストロゲンの減少により骨粗鬆症[関連記事:早すぎない!骨粗鬆症を予防するために今からあなたが行なうべきこと]、心臓病などの合併症のリスクもありますので、重度の症状を伴っている方は必ず医師に相談する必要があります。

 

 

更年期障害を改善・治療する方法とは?

重度な症状の場合、医師の指導の元に治療を受ける必要がありますが、健康的な食事、特にたんぱく質[#]Paddon-Jones, D., and B. B. Rasmussen. 2009. “Dietary Protein Recommendations and the Prevention of Sarcopenia.” Current Opinion in Clinical Nutrition and Metabolic Care 12 (1). https://doi.org/10.1097/MCO.0b013e32831cef8b. 、カルシウムやビタミンD[#]Feskanich, D., W. C. Willett, and G. A. Colditz. 2003. “Calcium, Vitamin D, Milk Consumption, and Hip Fractures: A Prospective Study Among Postmenopausal Women.” The American Journal of Clinical Nutrition 77 (2). https://doi.org/10.1093/ajcn/77.2.504. の摂取や運動、十分な睡眠等、生活習慣の乱れを改善するだけでも、症状が緩和することもあります。また、ヨガやメディテーションなどによる心身のコントロールも更年期症状を軽減する可能性があると考えられています[#]Joshi, S., R. Khandwe, D. Bapat, and U. Deshmukh. 2011. “Effect of Yoga on Menopausal Symptoms.” Menopause International 17 (3): 78–81. 。サプリメントを使用する場合には、以前の記事でもお伝えしたブラックコホッシュやカバ抽出物、セントジョーンズワートやマカなどを試してみるのも良いでしょう[関連記事:更年期障害に効果的なサプリメント]。

 

 

男性にもある更年期障害(LOH症候群)

女性の間で発症する印象が強い更年期障害ですが、加齢に伴うテストステロンの産生の低下によって男性にも発症する場合があります。テストステロンは主に男性の睾丸で生成されるステロイドホルモンの一種で、男性の性欲や筋肉の量、骨の量などに大きな影響を与えます[関連記事:男性らしさの源「テストステロン」とは?実は女性の心の健康にも重要って本当?]。

このテストステロンは、ピークである20代から徐々にその産生量が減り、30代を過ぎた頃から年間で約1%低下し続けると言われています[#]“Male Menopause: Myth or Reality?” 2017, May. https://www.mayoclinic.org/healthy-lifestyle/mens-health/in-depth/male-m.... 。40歳を過ぎた頃から、エネルギー不足、うつ病、モチベーション低下、集中力の低下、不眠症、骨密度の低下、勃起不全、性欲減退等の男性更年期障害の症状が現れはじめると言われていますが、女性の閉経と違い男性はホルモンの産生が減るものの生殖機能が完全に停止するわけではなく、発症には個人差があります。

 

 

重度の場合、テストステロン補充療法がありますが、日常生活で植物油や加工食品等のテストステロン値を下げる可能性がある食事を避け、タンパク質・脂質・炭水化物のバランスの良い食事と筋トレをしっかりと行うことがテストステロン値のを上げるのにとても大切です[関連記事:運動前の食事で運動効果が変わる!?テストステロンを下げる食事を避け、最適な食事の選択を!]。また、サプリメントであれば亜鉛を。亜鉛は血清テストステロンレベルの調節に重要な役割を果たすことが研究で分かっています[[#]Joshi, S., R. Khandwe, D. Bapat, and U. Deshmukh. 2011. “Effect of Yoga on Menopausal Symptoms.” Menopause International 17 (3): 78–81. ]。成人男性は、1日に11mgの亜鉛の摂取を心掛けましょう。

 

~まとめ―更年期障害の症状と改善法~

年齢を重ねるにつれて経験する原因不明の体調不良。老化を理由に放置してしまっている人も多いのでは?まずは、更年期障害であるということを認識し生活習慣の改善、自然療法で症状を緩和するように心がけてみてください。もし重度な症状であれば医師に相談をしましょう。

コメント

コメントを追加