炭水化物といってまずイメージするのがでんぷん。ジャガイモ、サツマイモ、小麦、米などに多く含まれるでんぷんは、エネルギーの供給源でもありますが、栄養素はさほど多くない上に、摂取し過ぎる事で体重増加にもつながり、食材と体質の組み合わせによっては、健康に悪影響を与える可能性もあります。今回は、このでんぷん質の「シリコンバレー式ロードマップ」をご紹介。低糖質を提唱しているgeefeeとしてあまり多くのでんぷんの摂取は推奨していませんが、完全に避けることも必ずしも必要ありません。でも、どうせ食べるなら体に優しい食材を選びたいですよね。
グルテン等の反栄養素に注意
食べ物に含まれる必要栄養素の吸収の邪魔をする反栄養素。ナス科植物、穀物、豆、マメ科植物、ナッツ類などに含まれるこれら反栄養素は人体に多かれ少なかれ悪影響を与えます。代表的な反栄養素には、レクチン、フィチン酸、シュウ酸などがありますが、その中でも小麦を筆頭に穀類系のでんぷん質の多くに含まれているのがみなさんもご存知のグルテン。
カビ毒が付着している事も?
長期間貯蔵された穀物はカビ毒に汚染されている可能性があり、体への悪影響が懸念されます。特に、トウモロコシや小麦は注意が必要です。
「シリコンバレー式」でんぷん質(炭水化物)マップ
以下のマップは、でんぷん質食材を【安全なでんぷん質】【やや注意が必要なでんぷん質】【避けるべきでんぷん質】の3つの大きなカテゴリーに分けたものを細分化しグラデーションを付けています。グリーンがオススメ。レッドがもっとも避けるべきでんぷん質です。