アボカドは野菜ではなく果物で、名前は原産地である中南米のアステカ族の言語で「生命の泉」という意味の言葉に由来していると言われています。スーパーマーケットで見かけるアボカドは、ほとんどがメキシコから輸入されたハス(HASS)種という品種で、年々右肩上がりで輸入量も増大しており[1]、需要が増えていることがうかがえます。日本の食生活でもすっかりおなじみの食材になりました。ワニのようなごつごつとした黒い皮の中に、はっとするような美しい薄緑色の果肉と、大きな丸い種子が詰まっています。
シュリンプソテー~geefeeレシピ~
タンパク質豊富な海老をハーブとガーリックでソテーにしました。
ギーを使い、風味豊かでヘルシーに仕上げています。オレガノ、タイム、ローズマリーなどのハーブを加えてお好みでアレンジしてもok。混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、トレーニング後などのスナックとして、軽食や一品料理としても最適なレシピです。
<材料>
- 海老 200g
- ギー(またはグラスフェッドバター) 大さじ1
- にんにく 1片
- パプリカパウダー 小さじ1/2
- ドライハーブ(お好みで)少々
- レモン汁 大さじ1
- 塩 少々
<作り方>
-
海老は尾っぽを残して殻を剥き、ワタを取り除いてボウルに入れる。塩を振り数分おいてから水で綺麗に洗い流す。
-
1.を、ボールに入れ、みじん切りにしたにんにく、塩、パプリカパウダー、ドライハーブ、ギー(溶けて無ければ、溶かして。)を加え全体的に混ぜ、10分程おく。
-
フライパンを熱し、2.を入れて両面が色づくまで焼き、レモン果汁を振りかけてサッと混ぜ、お皿に盛り付けてできあがり。
コメント
コメントを追加