抗酸化作用のある沢山のハーブを使って、豚肉のソテーを作りました。食物繊維が豊富なケールを添えて、ビタミンB群が豊富な豚肉、出来れば放牧豚を使って作ってみましょう。
・アメリカで話題の断捨離とミニマリズムの違いとは?
・ライフスタイルを簡略化するミニマリズムの利点とは
・健康的な食事法とも関連するミニマニズム
最近では、身の回りの不必要な物を減らし日常生活に調和をもたらす考え方である「断捨離」が私たちの生活にも根付いてきました。トライしたことがある人も多いと思います。この断捨離にフォーカスしたアメリカのNetflixのテレビシリーズ「Tidyng Up」が放映されてから、アメリカでの断捨離の流行が一気に加速しました。この断捨離と非常に近しい関係にあるのがミニマリズム。このミニマリズムは、1960年代にアメリカで特に美術や建築、音楽などの芸術諸分野の間で流行が始まりました。双方共にアメリカで注目されているシンプルライフに特化した思想です。今回は、このミニマリズムが与える生活の影響にフォーカスしていきます。
受け入れることを断ち、手にしているものを捨て、物への執着心から離れるという思想が断捨離。ヨガの行法から応用されています。この思想に非常に近いのが1960年代に音楽や美術の分野から生まれたミニマリズム。「minimal(最小限) + ism(主義)」という語源からもわかる通り、最小限主義と呼ばれるこの思想は、必要のないものを減らし物への執着心を断つ断捨離に対して、日常生活あるいは人生においての無駄なことを省き、自分が本当に大切だと思うことにフォーカスすることに思想の基準を置く考え方です。物に注目する断捨離とは違い、ミニマリズムは、物に限らず、時間や思考や人間関係も対象となります。本当に大切なことにフォーカスすることで、自然と自分の身の回りの無駄を省き心に余裕のある空間を与えます。
・物を断つことで得る心のゆとり
日常化して気が付かない人も多いかもしれませんが、過剰な買いだめや物の貯蔵、乱雑な家や職場は心を不安にさせ統合失調症の原因になりえます[#][1] pubmeddev, and Et al Barocka A. n.d. “[Messy House Syndrome]. - PubMed - NCBI.” Accessed May 11, 2020. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15581103. [#] “[Clutter, Chaos, and Overconsumption: The Role of Mind-Set in Stressful and Chaotic Food Environments].” n.d. Accessed May 11, 2020. http://www2.psy.unsw.edu.au/Users/lvartanian/Publications/Vartanian,%20K...(2017).pdf. 。クローゼットの奥にある埃を被った物と一度向き合ってみましょう。本当に必要か、必要じゃないかを見極め、不要な場合は捨てるかリサイクルをすることで心にもゆとりが出ます。また、物と物の距離が広がり部屋の空間が広くなることで、メンタルヘルスにも良い影響を与えます[#]Herbert, Wray. n.d. “Arranging for Serenity: How Physical Space and Emotion Intersect.” Accessed May 11, 2020. https://doi.org/10.1038/scientificamericanmind0808-80. 。結果、そのスペースを使って趣味や作業に没頭しやすい環境づくりができるのです。
・浪費を抑えるマインド
本当に必要な物だけにお金を使うのがミニマリズムの思想の1つ。例えば、高級車や高い服を買う理由や必要以上の外食での浪費など、本当に浪費する必要があるかどうかをじっくり考えてみましょう。見栄や軽薄な物欲などさまざまな私利私欲があることに気が付きます。そして、浪費を抑えることで生まれたお金で本当に必要な物を購入することができるのです。
・自由な時間を得る
自由時間の過ごし方を振り返ってみると、付き合いの飲み会や、意味のないテレビを見たり、不必要な買い物など多くの時間を無駄に過ごしてきたことに気が付きます。詰め込まれた日常の予定を一度リセットし、その空いた時間でどのような有意義なことができるかを考えることで、本を読んだり、学習したり、睡眠に時間を充てたり、本当に大切な人と時間を過ごしたりと、時間の過ごし方を格段にレベルアップすることができます。
欧米にミニマリストダイエットという言葉もあるように、食事にもこの思想を反映させているミニマリストがいます。多くの添加物を含む加工食品を避けることでシンプルな自然由来の食品を買うというのもその一つの方法。また、キッチン周りの必要のない調味料やキッチン用品なども今一度見直すことで、よりシンプルでストレスフリーな食生活を送ることができます。また、砂糖断ちやファスティング[関連記事:減量だけではない!ファスティング(断食)による色々な健康効果]などを取り入れているミニマリストもいます。
物質的なものには執着せず、思考と行動の大切さを優先するストイシズム。結果的に本当に必要なものだけが生活の中にあるという側面でミニマリズムと共通しています。ミニマルな生活をする中でストイシズムの思想を取り入れることで、より一層つまらない欲求を抑えて、今自分の周りにあるすべてのことや物に感謝をすることができます。
~まとめ―ミニマリズムを生活に取り入れてみよう!~
ミニマリズムは、個々の価値観によってその取り入れ方が変わってきます。それぞれの価値観で、人間関係や時間も含め本当に必要なことは何かということを今一度見極めるのがミニマリズム。情報過多のネット社会において、時間やお金をつまらないことに浪費してしまった、なんていうことは少なからず誰にでも経験はありますよね?できることから少しずつ不必要なことを除いていく努力をすることで、最小限の生活で最大の幸せや豊さを感じることができるようになれるのです。
コメント
コメントを追加