Skip to navigation メインコンテンツに移動
酸性食品とアルカリ性食品。気にする必要ってあるの?

酸性食品とアルカリ性食品。気にする必要ってあるの?

geefee ポイント geefee ポイント

・pH値(水素イオン指数)を基準に計測される酸性食品とアルカリ性食品とは?
・血液中のpH値に大きな影響を与えることはない食品
・混同されがちな酸性食品とアシドーシスの関連性
・尿pHに影響を与える酸性食品とアルカリ性食品
・アルカリ性食品に偏ることで崩れる栄養バランス

 

酸性食品とアルカリ性食品という言葉を耳にしたことがある人も多いと思います。体をアルカリ性に保つことで体を酸化から防ぐといった理由から、一部の人の間ではアルカリ性食品に偏った食事法であるアルカリ性ダイエットなども実践されています。一方で酸性食品は悪者扱いをされている傾向があって、肉は酸性食品なので食べないほうがいい、と信じている人も多いのですが、本当にこうして意識的に酸性食品やアルカリ性食品を分類して食事に取り入れる必要があるのでしょうか?今回はこの酸性食品とアルカリ性食品が私たちの体にどのような影響を与えるかにフォーカスしていきます。
 

 

酸性食品とアルカリ性食品とは?

この酸性食品、アルカリ性食品の分類方法ですが、食品そのものが酸性であるのかアルカリ性であるのかを計測するわけではなく、食品を空気中で燃焼させた際にできた灰を水中に入れて測定されるpH値(水素イオン指数)を基準に計測されます。私たちが摂取した食物が代謝された後の排泄物も大体このph値に近いであろうとの仮定に基づきます[#]Carr, Kris. 2019. “Alkaline & Acidic Foods Chart: Understanding The pH Spectrum Of Food.” mindbodygreen. October 18, 2019. https://www.mindbodygreen.com/0-5165/Alkaline-Acidic-Foods-Chart-The-pH-....

 

<酸性食品>
主な食品:肉、魚、乳製品、卵、パスタ、コーヒー、ナッツ類など

<中性食品>
主な食品:牛乳、水道水など

<アルカリ性食品>
主な食品:野菜、果物、豆類など

 

 

菜食主義者であればアルカリ性食品が多めの食事パターンになる傾向にありますが、栄養バランスの取れた食事やケトジェニックダイエットを実践している人は酸性食品もアルカリ性食品と同じくらいあるいはそれ以上に摂取していることもあり得ます。では、このpH値は私たちの体にどのような影響を与えるのでしょうか?
 

 

血液のph値に影響を与えない食品

人の正常な血液のpH値は7.36〜7.44で弱アルカリ性ですが、専門家によっては、酸性食品を摂取することで血液のpHレベルが下がり(酸性寄りになり)健康リスクを伴うという説が唱えられています。中でも、懸念されているのが骨粗鬆症。酸性食品が血液の酸性度を高め骨からカルシウムを流出させてしまうことで骨の健康に悪影響を与えてしまう、という説ですが、こういったいわゆる体をアルカリ性に保つことが健康的であるという理論は、100年以上も前の1912年に発表された「酸性灰仮説」に基づき、さまざまば本やメディアにより発信されてきた歴史があります[#]Jeukendrup, Asker. 2020. “Myth Busting: The Alkaline Diet.” askerjeukendrup. April 7, 2020. https://www.mysportscience.com/post/2020/04/05/myth-busting-the-alkaline.... 。しかし、そもそも食品が血液中のpH値に大きな影響を与えることはないということが科学的に結論付けられている上に、酸性食品を制限することで骨粗鬆症のリスクが低下するという研究結果もありません[#]“[The alkaline diet].” n.d. Accessed July 12, 2021. https://theros.org.uk/information-and-support/bone-health/nutrition-for-.... 。はるか遠い昔に立てられた仮説が未だに特定の専門家やメディアによって未だに言い伝えられている神話なのです。

 

混同されがちな酸性食品とアシドーシス

体液中の酸の蓄積が多過ぎる状態、もしくは塩基が失われた状態をアシドーシスと呼びます[#]“Acidosis.” n.d. Accessed July 12, 2021. https://medlineplus.gov/ency/article/001181.htm. 。弱アルカリ性で保たれなければいけない血液が酸性に振れてしまった状態です。酸性食品がこのアシドーシスを引き起こすと混同されがちがですが、上記で述べたように食品は血中ph値に影響を与えませんので、健康的な生活を送っている人であれば酸性食品を食べてもアシドーシスに陥る心配をする必要はほとんどありません[#] “Point of View: The Alkaline Diet, a Healthy Diet Backed by Faulty Science.” 2019. April 24, 2019. https://vitalrecord.tamhsc.edu/alkaline-diet/. 。アシドーシスは、腎臓や呼吸器系等、また糖尿病など何らかの障害や病気を患っている人に起こる傾向にあるので、その疾患を改善するための食事療法を取り入れる必要はあっても、健康体な人がアシドーシスを避けるために酸性食品を避ける必要は全くないと言われています。

 


 

 

尿pHに影響を与える酸性食品とアルカリ性食品

食事が血液pH値にほぼ影響を与えないということは上記で説明済みですが、尿pHには多少の影響を与えます。この尿pHの基準値はpH4.5から8.0、平均がpH6.0と言われています。pH5.0未満は酸性で8.0を超えるとアルカリ性になりますが[#]“Urinalysis.” n.d. Accessed July 12, 2021. https://labtestsonline.org/tests/urinalysis. 、偏った食事パターンがこの尿pHに影響を与えます。継続的に酸性食品を食べることで尿が酸性寄りに傾くと尿酸が溶けにくくなり尿管結石症や腎障害などの原因になる上に糖尿病や痛風などのリスクも高まる可能性があります。また、逆にアルカリ性の食事に偏ると尿がアルカリ性寄りになり膀胱炎などのリスクが高まる可能性もあります[#]Hager, Benjamin H., and Thomas B. Magath. 1925. “THE ETIOLOGY OF INCRUSTED CYSTITIS WITH ALKALINE URINE.” JAMA: The Journal of the American Medical Association 85 (18): 1352–55. 。健康診断などでもこの尿pHの数値を見たことがある人もいると思います。この尿pH値次第では、酸性食品やアルカリ性食品の摂取バランスを検討する必要がありますが、これもまた健康体の人にとっては基本的にそこまで気にする必要はないのです。

 


 

 

栄養バランスが崩れるアルカリ性食品

野菜や果物、豆などを中心とした食事パターンのアルカリ性食品ダイエットを実践することで、栄養バランスが崩れるおそれがあります。特に不足しがちなのが動物性食品から摂取することができる良質なタンパク質やカルシウム。また、魚などから豊富に摂取できるオメガ3も不足しがちに。これは菜食主義者全般に共通して言えることでもあります。以前の記事を参考にしてみてくださいね。

【関連記事】「必ずしも健康的でダイエット効果が期待できるわけではない。ベジタリアン(菜食主義者)が知るべきこと。
 

 

まとめ~酸性食品とアルカリ性食品。気にする必要ってあるの?~
酸性食品とアルカリ性食品を分類することは栄養学の古い概念で、特に日本においては今でも多くの人によって信じられている傾向があります。しかし、酸性食品が体を酸化させるというのは100年以上も前の仮説に基づいていて、その有用性はすでに現代においては否定されていると言えます。健康効果を期待して無理にアルカリ性食品に重点を置く必要もなければ、健康リスクを懸念して酸性食品をわざわざ避ける必要もないのです。ただ、特定の疾患を持っている人は、食品が私たちに与える尿pH値を意識する必要があかどうかかかりつけの医者とご相談くださいね。
 

コメント

コメントを追加