Skip to navigation メインコンテンツに移動
疲れたときの栄養ドリンクやエナジードリンク。でも、糖質、食品添加物、カフェインだらけ!
62  

疲れたときの栄養ドリンクやエナジードリンク。でも、糖質、食品添加物、カフェインだらけ!

geefee ポイント geefee ポイント

・たくさんの量の添加物や糖質が含まれている栄養ドリンクやエナジードリンク。
・心拍数や血糖値に悪影響を与えるエナジードリンク
・栄養ドリンクに頼らずサプリや食事でエネルギーを確保

 

滋養強壮、肉体疲労、病中病後、食欲不振などなど、実にさまざまな体の不調に効果があると宣伝されている栄養ドリンク。コンビニなどでも結構目立つ場所で販売されていますよね。それだけ需要がありそれなりの効果も実感できるのでしょう。でも、ちょっと待って。確かに飲んだ直後は元気になったりするかもしれないけど、その栄養ドリンクって糖質も食品添加物もカフェインがたくさん入っている加工食品。健康への悪影響が気になります。今回は、栄養ドリンクやエナジードリンクを避けるべき理由についてお伝えしていきます。

 

栄養ドリンクやエナジードリンクって何?

コンビニやスーパーに行くとずらっと並んでいる栄養ドリンクやエナジードリンク。大手のオンラインショップで検索すると両者合わせて(同商品の単品、複数品含め)1万5千件以上ヒットする程多くの種類が販売されています。意外と知られていないのが、この栄養ドリンクとエナジードリンクの違い。栄養ドリンクと言えば、リポビタンDやユンケルのような比較的小さな瓶に入っている飲み物で、医薬品または医薬部外品として販売されています。エナジードリンクは、レッドブルやモンスターのような比較的大きめサイズの飲み物で、こちらは清涼飲料水。コーラやポカリスエットなどと同じ類です。清涼飲料水は一般的なソフトドリンクになりますが、医薬品または医薬部外品というのは一体どういうものなのでしょうか?

 

栄養ドリンクに記載されている医薬品または医薬部外品の定義

栄養ドリンクに必ず記載されているのが医薬品や医薬部外品などの表示ですが、厚生労働省によって以下のように定められています。簡単にまとめてみました。

 

第1類医薬品 特にリスクが高いもの ネット販売不可で薬局等で販売されている医薬品 ガスター10など
第2類医薬品 リスクが比較的高いもの ネット販売不可で薬局等で販売されている医薬品 バファリンなど

第3類医薬品

リスクが比較的低いもの ネット販売可で薬局、コンビニ等で販売されている医薬品 ハイチオールCなど
医薬部外品 人体に対する作用が緩和で、安全性上特に問題がないもの ネット販売可で薬局、コンビニ等で販売されている医薬品 ソルマックなど

 

栄養ドリンクのほとんどは、第2類医薬品、第3類医薬品や医薬部外品になります。第2類医薬品に関しては、主に薬局での販売になりますが、第3類医薬品や医薬部外品は、コンビニなどで販売可能。その他の清涼飲料水などとは別のコーナーで商品陳列をする必要があるため、エナジードリンクと栄養ドリンクが分けられて販売されているのを見かけるのはこのためです。厚生労働省によって有効性及び安全性が確保されていますが、厚生労働省が発表している使用可能な医薬部添加物リストには非常に多くの種類の添加物がリストアップされています。こういった添加物が含まれているのが栄養ドリンクやエナジードリンクなのです。

 

 

薬草エキスや栄養素に隠れて含まれているパラベンなどの添加物

非常に多くの成分が含まれている栄養ドリンクやエナジードリンク。栄養素となるビタミンや有効成分である薬草から抽出されたエキスに加えてさまざまな添加物も多く含まれています。例えば第2類医薬品であるユンケル。オフィシャルのHPでは配合生薬として数多くの有効成分とされる物質が目立つように列記されていますが、肝心の添加物の表示が見当たりません。アマゾンの方を見てみると、

 

添加物として、白糖、ハチミツ、リンゴ果汁、DL-リンゴ酸、安息香酸Na
パラベン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、カラメル、pH調節剤、
香料(バニリン、エチルバニリン、グリセリン、プロピレングリコールを含む)、
アルコール(1.5mL以下)を含有します。

 

これだけの添加物が列記されています。発ガン性の可能性、体の炎症、細胞に損傷与えるフリーラジカルの生成を促進し慢性疾患のリスクを高める可能性のある防腐剤の安息香酸Na[#]Raposa, B., R. Pónusz, G. Gerencsér, F. Budán, Z. Gyöngyi, A. Tibold, D. Hegyi, I. Kiss, Á. Koller, and T. Varjas. 2016. “Food Additives: Sodium Benzoate, Potassium Sorbate, Azorubine, and Tartrazine Modify the Expression of NFκB, GADD45α, and MAPK8 Genes.” Physiology International 103 (3). https://doi.org/10.1556/2060.103.2016.3.6.  [#]Yetuk, G., D. Pandir, and H. Bas. 2014. “Protective Role of Catechin and Quercetin in Sodium Benzoate-Induced Lipid Peroxidation and the Antioxidant System in Human Erythrocytes in Vitro.” TheScientificWorldJournal 2014 (February). https://doi.org/10.1155/2014/874824. は加工食品によく使用されています。また、化粧品などに含まれているパラベンが飲料に含まれているのは少々驚きです。パラベンは、女性ホルモンのエストロゲンのように作用し、男性と女性の生殖器系の機能、生殖器の発達、生殖能力、出産に影響を与えるホルモンの機能を破壊する可能性のある内分泌かく乱化学物質。いわゆる環境ホルモンです[#]“What Are Parabens, and Why Don’t They Belong in Cosmetics?” n.d. Accessed April 21, 2021. http://www.ewg.org/what-are-parabens. 。有効成分に隠れてこういった添加物も摂取することになるということは必ず知っておくべきです。

 

また、エナジードリンクも同様に

 

砂糖類(砂糖、ぶどう糖)、高麗人参根エキス、L-カルニチン、L-酒石酸塩、塩化ナトリウム、ガラナ種子エキス、クエン酸、香料、クエン酸Na、甘味料(D-リボース、スクラロース)、L-アルギニン、保存料(安息香酸)、カフェイン、ナイアシン、着色料(アントシアニン)、イノシトール、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB12

 

ビタミンなどの栄養素に加えて人工甘味料なお多くの添加物が含まれています。しかし、どちらも、見逃せないもう1つの点が、砂糖(糖質)です。
 

 

栄養ドリンクやエナジードリンクは砂糖だらけ。

想像がつくとは思いますが、こういった栄養ドリンクは当然糖質高め。以前の記事で掲載した飲み物の砂糖の含有量を角砂糖の個数と共に自動で計算してくれる「サトウさん」によると、

 

  100ml中炭水化物量 1本辺りの角砂糖個数
リポビタンD 100ml 18.0g 4.5個
モンスター 355ml 13.0g 11.5個
レッドブル 250ml 10.8g 6.8個
缶コーヒー(ブラック) 185ml 0.7g 0個

 

という結果になりました。100ml中でみるとリポビタンDが一番糖質高めですが、結局のところ量に関係なく1本飲み干す人がほとんどであると思われますので、結構な量の糖質を摂っていることになります。

 

 

カフェインに頼るならコーヒーを。

栄養ドリンクやエナジードリンクを飲むとシャキッと元気になる主な理由がカフェイン。一回に飲む製品のサイズとコーヒーに含まれるカフェインの量を比べてみました。

 

  カフェイン量
リポビタンD-指定医薬部外品-(100ml瓶) 約50mg
レッドブル-清涼飲料水-(250ml缶) 約80mg
モンスター-清涼飲料水- 約142mg
ドリップコーヒー(カップ一杯) 約80mg

 

リポビタンDはやや少なめですが、ほとんどがコーヒーと同等かそれ以上です。決してカフェインが悪いわけではありません。むしろカフェインは脳の覚醒効果、運動パフォーマンスの向上など付き合い方次第では健康に好影響を与えます[関連記事:コーヒー好きがいきなりコーヒー断ちをしたらどうなる? スタッフ体験談]。また、カフェインが豊富なコーヒーにも嬉しい健康効果が[関連記事:コーヒー飲んで、医者知らず!?科学的に明かされる驚くべき力]。カフェインの覚醒効果を期待して添加物や砂糖がいっぱい入ったエナジードリンクを飲むくらいなら、無糖のコーヒーを飲む方が断然良いと言えるでしょう。

 

 

エナジードリンクは血糖値を上げる。

砂糖、カフェイン、その他の添加物が多く含まれているエナジードリンクは、当然血糖値に悪影響を与えます。ある研究では、エナジードリンクにより血糖値が平均21%増加したという結果が報告されています。また、心拍数にも多少の悪影響も与えるとのこと。糖尿病や心血管疾患の潜在的リスクが示唆されています。この研究では、カフェインと砂糖のみの組み合わせでさえ血糖値とインスリンレベルを大幅に増加させたという報告もあるので、コーヒーに砂糖を入れている人も注意が必要です[#]Nowak, Dariusz, Michał Gośliński, and Kamila Nowatkowska. 2018. “The Effect of Acute Consumption of Energy Drinks on Blood Pressure, Heart Rate and Blood Glucose in the Group of Young Adults.” International Journal of Environmental Research and Public Health 15 (3). https://doi.org/10.3390/ijerph15030544. 。結局のところ砂糖で一気に血糖値がスパイクされ、それにカフェインの効果が加わり、気分が高揚するだけのこと。その後、血糖値の降下に伴い気分が落ち込んでしまうことをお忘れなく。

 

栄養ドリンクに頼らずサプリや食事でエネルギーを確保

こういった栄養ドリンクに頼らないためにも、そもそもの食生活や睡眠の質を良くすることが一番の解決策ですが、それでもエネルギー切れを起こした際には、無糖のコーヒーなどに含まれるカフェインが安全。エネルギー不足の原因は、栄養不足、筋肉の疲れなどそれぞれのコンディションで違ってきますので、ただ単純に疲れたからといって安易な方法で栄養ドリンクを飲むのではなく、その疲れの原因に見合った食事やサプリメントで補う方が断然健康的です。また、次回特集します。

 

まとめ~疲れたときの栄養ドリンクやエナジードリンク。でも、糖質、食品添加物、カフェインだらけ!~
こういった栄養ドリンクやエナジードリンクに頼る必要のある人は、そもそもの食生活や、睡眠、運動などに問題がある人たち。それを補うように糖質、添加物がたくさん入った飲み物を飲み続けることは不健康のループにはまるだけです。でも、ときどき徹夜続きで疲れが溜まっていたり、付き合いの外食続きで栄養不足になったりすることもありますよね。そんなときは、栄養ドリンクなどに頼らずコーヒーや自分の足りない栄養素を補うサプリメントなどを摂取するようにしましょう。30ml程度で健康的に元気になる魔法の薬なんて存在しませんよ。
 

コメント

コメントを追加