Skip to navigation メインコンテンツに移動
重金属・必須ミネラルテストを3種類チャレンジ!~尿負荷検査編~

重金属・必須ミネラルテストを3種類チャレンジ!~尿負荷検査編~

体に蓄積された重金属はどれくらい?

歯の詰め物や大型魚からは水銀、空気や水道水からは鉛、農薬からはヒ素、などなど。普段口にしている食べ物や環境には有害な重金属がどうしても含まれており、これらをうまく排出しなければ体内に蓄積され、健康を損なう要因になりかねません。日本人は魚介類を多く食べるので、重金属の問題は切実です。

一方、現代人の多くがマグネシウムや亜鉛などの身体にとって必要なミネラルが不足しているといわれています。理由はさまざまですが、農作物が育つ土壌に含まれているミネラル分が昔と比べて大幅に減っているから、というのが理由の1つとしてよく挙げられています。

病気ではないけど何となく健康でない人、多いですよね。その原因が重金属の蓄積や必須ミネラルの欠乏である可能性があります。

この重金属・必須ミネラルテストシリーズでは、

1. 毛髪メタル検査キット(自宅検査)
2. 尿負荷検査(院内検査)
3. オリゴスキャン(院内検査)

の3つの重金属検査を順番にチャレンジ。それぞれに特徴がありますので、検査方法やメリット、デメリットなどを紹介します。

 

尿負荷検査とは?
 

前回の毛髪検査では、ほぼ正常値と意外な結果でした(良いことなのですが……)。今度はクリニックで尿負荷検査をすることにしました。まずはクリニックの先生からを次のような説明を受けました。

キレート剤という特殊な薬を内服し、尿を6~8時間溜めておきます。キレート剤が有害金属を集め、尿と一緒に排出するとのこと。そして尿中の有害金属(有害ミネラル)の種類と量を測定し、蓄積量を確認します。

体内に有害金属が溜まっていない人は、排泄される尿中にも有害金属はあまり含まれません。逆に多く蓄積されている人は、尿中からも有害金属が検出されます。キレート剤で有害金属を集めた尿検査でそれを測るというわけです。

体に持っているアレルギーによっては、このキレート剤が合う合わないなどがあるので、事前にしっかりと問診票を記入します。全部で5~6枚くらい。結構な量です。カニなどの甲殻類にアレルギーがある人は、また別の薬が必要のようです。

説明を受けた後は、体脂肪率などを測ります。これにより、体重に対して、水分やタンパク質、ミネラル、脂肪がどれくらいの割合を占めているのかなどが分かるのですが、結構この数字は興味深かったです。ちなみに、僕の数値は……

 

体水分                         約40.7kg
タンパク質                         約10.9kg
ミネラル                           約3.8kg
体脂肪                         約18.8kg

体脂肪率も25.4%と高め。脂肪に対して筋肉が足りていないと言われました。そもそもの体重が増えていたので、ちょっとショック……。

 

尿の採取は自宅で行う

クリニックでしっかりと説明を聞き、検査キットを受け取ります。尿の採取は基本自宅で行います。やり方は非常に簡単。

 

mineral test urine pill

 

キレート剤を5粒飲み、8時間後に最初の尿を採取します。途中で尿を出してはいけないので、就寝中に行うのが良いでしょう。

僕の場合、夜11時にキレート剤を摂取。朝7時の採取が目安なので、12時に就寝し、6時に起床。7時に採取という流れを目指しました。

万が一、どうしても7時間以内に尿意を催してしまったら、その尿も採取しましょう。8時間の前後1時間くらいは大丈夫なようですが、8時間後にはしっかりと出すこと。これが大事なようです。

 

mineral test urine kit

 

尿は右の大きなプラスチック容器に一度入れます。キレート剤が集めた有害金属は下に溜まりやすいので、何度か容器を軽く振り、尿が均等になるようにします。その後、プラスチック製のコップに移し、さらにそこから一番小さな容器に入れて完了。

郵送用のクール宅急便の袋も添付されているので、宅急便で送って検査結果を待つだけです。尿を送るって……ちょっと心配ですが、クリニックの方曰く、無事に毎回到着するとのことなので安心しましょう(笑)。
 

尿負荷検査の結果発表!

検査結果はクリニックによって違いはあると思いますが、電話でのコンサルティングもしてくれます。僕は、直接お話を聞きたかったのでクリニックを訪れました。

 

urine test results

 

ヒ素、鉛、水銀の3つがやや高めですが、ミネラルバランスも良く、心配するほどの量ではないようです。普段口にしている食品でヒ素が含まれていそうなのは、農薬を含んだ野菜や果物。鉛は、缶詰など、水銀は大型魚や歯科材料などが当てはまります。

重金属が体内に多くあった場合やその予防策としては、解毒作用を持つ肝臓のケアのためにビタミンBのようなミネラルを少し多めに摂取するのがいいそうです。また、お酒を控え、ニンニクやブロッコリー、オメガ3や魚の油を摂取する、といったことを普段から気を付けていれば、身体に有害金属が蓄積されにくい、というアドバイスを先生からいただきました。

毛髪検査では、ナトリウムと臭素がやや注意。
今回の尿検査では、ヒ素、鉛、水銀の3つがやや高め。

次回は3つ目の検査、オリゴスキャンです!

 

 

 

コメント

コメントを追加