Skip to navigation メインコンテンツに移動
血管の老化を防ぐ!?一酸化窒素(NO)について知っておきたいこと
52  

血管の老化を防ぐ!?一酸化窒素(NO)について知っておきたいこと

geefee ポイント geefee ポイント

・血管の老化を防ぐのに効果的な一酸化窒素
・一酸化窒素の摂取には硝酸塩が鍵
・ビタミンCなどの抗酸化物質も一緒に摂取

 

一酸化窒素、あまり聞きなれない言葉ですよね?一酸化窒素とは体内で生成される酸素と窒素からなる分子。血管を弛緩させる作用や血の塊(血栓)が血管内にできるのを防ぐ作用があり、最近では、その老化に対する効果も明らかにされ始めています。今日は一酸化窒素の様々な効果についてシェアしていきます。

 

血管の老化を防ぐ一酸化窒素の働きと効果とは?

窒素酸化物の一種で気体である一酸化窒素は、血管の内側の細胞で生成され、血管内の筋肉を緩めて血管を広げて血行を促進させます。その結果、高血圧を予防したり、将来的な動脈硬化の発生を防ぐ効果があるのではないかと考えられています。また血小板による血栓の形成を抑制する働きもあります[#]Ghimire K, Altmann HM, Straub AC, Isenberg JS. Nitric oxide: what’s new to NO? Am J Physiol Cell Physiol. 2017;312: C254–C262. 。しかし、一酸化窒素は加齢とともに減少し、この低下は多くの疾患と関連していると考えられています[#]Torregrossa AC, Aranke M, Bryan NS. Nitric oxide and geriatrics: Implications in diagnostics and treatment of the elderly. J Geriatr Cardiol. 2011;8: 230–242. 。不足している一酸化窒素のレベルを最適化することで具体的に以下の効果が期待できると言われています。

 

一酸化窒素量の最適化で期待できる効果

  • 身体の組織や器官の老化を防ぐ
    私たちをサビさせる「活性酸素」の増加を防ぎ、身体の組織や器官の老化を防ぐ[#]Hummel SG, Fischer AJ, Martin SM, Schafer FQ, Buettner GR. Nitric oxide as a cellular antioxidant: A little goes a long way [Internet]. Free Radical Biology and Medicine. 2006. pp. 501–506. doi:10.1016/j.freeradbiomed.2005.08.047 。この抗酸化作用は肌やシミにも効果的であることが明らかになっています[#]Adler BL, Friedman AJ. Nitric oxide therapy for dermatologic disease [Internet]. Future Science OA. 2015. doi:10.4155/fso.15.37
     
  • 筋肉痛を減少
    血流の改善は運動後の組織修復の促進にも関与しており筋肉痛を減少させることが報告されています[#]Bescós R, Sureda A, Tur JA, Pons A. The effect of nitric-oxide-related supplements on human performance. Sports Med. 2012;42: 99–117.
     
  • ED(勃起不全)の改善
    血流の改善はED(勃起不全)の治療にも応用されています。陰部の海綿体と呼ばれる部分の血液量を調節する陰茎動脈および陰茎静脈への血流を増やすことでEDを改善します[#]Davies KP. Development and therapeutic applications of nitric oxide releasing materials to treat erectile dysfunction. Future Sci OA. 2015;1. doi:10.4155/fso.15.53

 

硝酸塩が鍵!一酸化窒素の摂取方法

では、どうやったら効果的に一酸化窒素を摂取することができるのでしょうか?近年では、硝酸塩を多く含む野菜から摂取することによる一酸化窒素増強効果が注目されています。硝酸塩は化学的には塩の一種で土壌など自然界に広く分布しています。野菜や果物などの食物を通してこの硝酸塩を人が摂取すると、体内で亜硝酸塩となり血流に溶け込みます[#]Kobayashi J, Ohtake K, Uchida H. NO-Rich Diet for Lifestyle-Related Diseases. Nutrients. 2015;7: 4911–4937. 。亜硝酸塩は一酸化窒素の貯蔵庫のような役割を果たし、必要に応じて様々な臓器や組織で一酸化窒素の量を調節しています[#]Kobayashi J, Ohtake K, Uchida H. NO-Rich Diet for Lifestyle-Related Diseases. Nutrients. 2015;7: 4911–4937. 。特に硝酸塩の多い野菜には以下のようなものがあります。

  • セロリ
  • クレソン
  • チャービル
  • レタス
  • ビーツ
  • ほうれん草
  • ルッコラ

それ以外でも葉野菜や根菜類に硝酸塩が多く含まれている傾向があります[#]Kobayashi J, Ohtake K, Uchida H. NO-Rich Diet for Lifestyle-Related Diseases. Nutrients. 2015;7: 4911–4937.

 

 

硝酸塩の身体への悪影響はあるの?

加工肉などの添加物としても使用される硝酸塩が身体に悪影響を与えるという話をよく耳にします。でも野菜に含まれる硝酸塩の量は加工肉に入っている量よりもはるかに多いのに、なぜ加工肉ばかりが悪者にされているのでしょうか?実は、硝酸塩はアミノ酸(タンパク質)と一緒に高熱にさらされるとニトロサミンという種類の発がん性物質に変わるため、同じ硝酸塩でも肉と一緒に含まれている場合には悪影響が大きいのです[#]Park J-E, Seo J-E, Lee J-Y, Kwon H. Distribution of Seven N-Nitrosamines in Food. Toxicol Res . 2015;31: 279–288. 。また、加工肉はグリルなど高温調理される傾向があるのに対して野菜は高温調理されることは比較的少ない、さらに、野菜は自然の抗酸化物質を含んでいることでニトロサミンの生成を抑制できるということも言えます[#]Clements WT, Lee S-R, Bloomer RJ. Nitrate ingestion: a review of the health and physical performance effects. Nutrients. 2014;6: 5224–5264. 。 

ソーセージなどの加工肉をグリルすると美味しいですが、体には決して良くないのだということを認識しておきましょう。

 

抗酸化物質も一緒に摂取

抗酸化物質を一緒に摂取することも効果的な硝酸塩の摂取方法です。一酸化窒素は血流中で急速に分解する不安定な分子なので、フリーラジカルを中和する分子である抗酸化物質を一緒に摂取することで一酸化窒素の安定を保ちます[#]Lobo V, Patil A, Phatak A, Chandra N. Free radicals, antioxidants and functional foods: Impact on human health. Pharmacogn Rev. 2010;4: 118–126. 。また、硝酸塩や亜硝酸塩が有害なニトロサミンに変化することを減らす効果もあります[#]Erkekoglu P, Baydar T. Evaluation of the protective effect of ascorbic acid on nitrite- and nitrosamine-induced cytotoxicity and genotoxicity in human hepatoma line. Toxicol Mech Methods. 2010;20: 45–52.

こうした抗酸化物質には

  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • ポリフェノール
  • グルタチオン

などがあります。料理の中の食材から摂るのもよし、食事の際にサプリで摂るのもよし。肉料理をレモンなどの柑橘類でマリネするのは美味しいというだけでなく上記の理由からも合理的なのですね!

 

 

L-シトルリンやL-アルギニンなどのサプリメントでも摂取が可能!

最近では、一酸化窒素をサプリメントとして摂る方法もあります。アミノ酸であるL-シトルリンやL-アルギニンは一酸化窒素の材料となるためその産生を高めることができ、血管を緩め酸素や栄養素の運搬をスムーズにすることに寄与すると考えられています[#]Sureda A, Pons A. Arginine and citrulline supplementation in sports and exercise: ergogenic nutrients? Med Sport Sci. 2012;59: 18–28. 。赤肉やお魚などの食事から摂取することもできますが、サプリメントでの効率的な摂取も可能。例えばこれ

 

有酸素運動で血管が若返る

有酸素運動による血管若返りは一酸化窒素による効果と言われています。運動で血流量が増えると血管の内皮細胞に摩擦が生じ、血管を柔らかくする働きをもつ一酸化窒素が増えると考えられているからです[#]Kojda G, Hambrecht R. Molecular mechanisms of vascular adaptations to exercise. Physical activity as an effective antioxidant therapy? Cardiovasc Res. 2005;67: 187–197. 。また、血管を硬くする物質、血管収縮作用をもつ「エンドセリン」を減少させる効果もあります[#]Rapoport RM, Merkus D. Endothelin-1 Regulation of Exercise-Induced Changes in Flow: Dynamic Regulation of Vascular Tone. Front Pharmacol. 2017;8: 517.

 

 

食事や栄養の世界ではあまり聞きなれない「一酸化窒素」は体内で様々な重要な働きをしています。体内で十分な一酸化窒素レベルを保つことで、心血管系の健康を維持し酸化ストレスを軽減させることなどで体の中から若さを保つのに寄与します。そのためには野菜を積極的に食べることに加え、サプリでの対策も。老化にはNOで、「NO」と言いたいですね!

 

コメント

コメントを追加